ORTHODONTICS 矯正歯科

歯並びと咬み合わせを整えて
良好な口腔環境を手に入れる

矯正歯科

矯正治療を受けると、歯並びが整って見た目が美しくなりますから、多くの人は自己肯定感が上がります。また歯科医院としては、ブラッシングしやすくなることで、虫歯や歯周病の予防にも役立つ点も強調しています。さらに、噛み合わせが良くなることで、飲食や発音がしやすくなるメリットもあります。ほかにも、顎関節症のリスクを低減できるなど、矯正治療には豊富な利点がありますので、まずはお気軽にご相談ください。

幼いうちから始めて
歯を抜かない矯正治療

小児矯正

歯並びが悪いと、虫歯や歯周病にかかりやすいうえに発音がしにくいなど、お子様の成長に好ましくない要素が増えます。また外観的なコンプレックスが育ってしまう可能性もあり、お子様の自己肯定感を下げる要因にもなります。一方、小児期に矯正治療に取り組むと、顎の成長を利用して効率よく歯並びを整えることができますし、矯正のための抜歯を避けられる可能性も上がります。お子様の歯並びが気になったら、まずはお気軽にご相談ください。

矯正治療を始める時期

  • 1期治療(骨格矯正)約6歳~12歳

    1期治療はまだ小さく柔軟なお子様のあごの成長を促進または抑制することによってバランスを整えることが目標です。このことでなるべく永久歯を抜かないで歯並びを整えることができます。さらに、1期治療であごの骨を整え大人の歯がきちんと並ぶ土台ができるため、2期治療そのものが必要ない場合もあります。

  • 2期治療(歯列矯正)約12歳~成人

    約12歳以降で永久歯が生えそろってから行う全体的な矯正装置を用いて歯並びと噛み合わせを整える治療です。すべての不正咬合が治療対象になりますが、例外的にあまりに骨格的に前後、左右などのバランスがずれてしまっている患者様では成長が止まるのを待って外科矯正を行う場合があります。

小児矯正のメリット

Point.1永久歯の抜歯の可能性が減る
顎を広げたり顎の成長を促す事により抜歯の可能性を減らせる事ができます。(成長後矯正治療をした場合2~4本の永久歯抜歯が必要な場合でも小児期に矯正治療を行う事によって非抜歯となる可能性もあります。
Point.2顎の左右のバランスを整えることができる
顎骨の成長期において左右バランスがくるった噛み合わせとなっている場合、偏咀嚼といって片方でばかり噛んでしまう事により、より顔の非対称が悪化することがあります。小児期は噛み合わせを改善することにより噛みやすくなり、顎の成長のバランスを整えることが出来ます。
Point.3外科矯正の可能性を減らせる
歯の生え変わりの時期に歯の傾きが原因で受け口、出っ歯、交差咬合、開咬などになっている場合、放置する事により噛み合わせが悪化し、成長が止まる頃には顎の前後のずれが大きくなりすぎて顎の手術を併用した外科矯正が必要となることがあります。早めに噛み合わせを治す事により正しい成長バランスが可能となって手術の必要性が減ります。
Point.4仕上がりが良くなる
歯の大きさが極端に大きく、いずれ抜歯が必要となるケースであっても、矯正治療の仕上がりが変わってきます。(顎の成長をバランスよく保つ事により、より良い仕上がりとなります。)
Point.5固定式装置を付ける期間が短く済む
あらかじめ小児矯正時期に歯並びを改善する事により、本格矯正が必要となった時、治療期間を短くすることができます。
Point.6コンプレックスの解消
早めに目立つ部分の歯並びを改善してあげる事によって、からかいやいじめの対象となっている状態を改善します。コンプレックスを解消する事により、健全な精神発達の環境を整えてあげる事ができます。

小児矯正歯科の矯正装置

床矯正

床矯正は乳歯だけがある状態、もしくは乳歯と永久歯が混在している時期に行うことの多い治療法です。毎日決まった時間に取り外し式の装置を装着します。顎の骨がまだ柔らかい状況を利用し、徐々に顎の骨を広げていくことで、永久歯が生え揃うスペースを確保していきます。

  • メリット

    • 成人になってから抜歯をせずに矯正を終えられる可能性が高まる
    • 治療の痛みが少ない
    • 取り外しが出来るので、食事の際に困らない
    • 取り外しが出来るので、ブラッシングがしやすい
  • デメリット

    • 保険範囲の場合は条件を満たしていないと適用にならない
    • 混合歯列期6歳〜11歳くらいの子どもが対象
    • 装着時間が少ないと十分な治療効果が得られない

メタルブラケット

歯の表面に歯科用接着剤でブラケットを貼り付け、ワイヤーを通すことでさまざまな位置に歯を引っ張っていきます。小児矯正では一般的に2期治療で使用します。小学生の場合、永久歯の前歯だけ、または永久歯の前歯と6歳臼歯だけなど、部分的につけることが多くなります。

  • メリット

    • 幅広い症例に対応している
    • ワイヤー矯正のなかでは費用が比較的抑えることができる
  • デメリット

    • 保険範囲の場合は条件を満たしていないと適用にならない
    • 金属なので目立ちやすい傾向にある
    • 金属アレルギーの方には提案が難しい

小児矯正の料金・治療期間・治療回数について

相談料 無料
検査・診断料 30,000円
基本施術料 350,000円
調節料金(治療時毎回) 5,500円
保定装置料 無料
固定式保定装置 無料

※料金はすべて税込みです。

※大人のワイヤー矯正治療へ移行時、35万円が追加代金としてかかります。

分割支払いについて

分割は手数料無料となっております。以下の分割方法が可能です。
【5回払い】7万円×5回、【10回払い】3.5万円×10回

治療期間・治療回数について

矯正治療期間中の来院頻度は月1回が基本です。
矯正期間は通常2~3年ほどが目安ですが、装着時間などによる個人差があります。

矯正治療は大人からでも
始められます

成人矯正

「歯列矯正は子どもがするもの」というイメージを持つ方が多いようですが、矯正は何歳からでも開始可能です。また、成人してからの矯正に取り組むことにも多数のメリットが存在します。まず、成人した方なら自己判断で矯正を始めることがほとんどなので、モチベーションを維持しやすい利点があります。さらに、成長が止まっていれば予期せぬ変化も無く、治療がスムーズなことも成人矯正ならではの優位な点です。

大人の矯正と子供の矯正の違い

子供の矯正治療の主な目標は「バランスのとれた骨格形成と永久歯の萌出誘導」です。
一方で大人の矯正(成人矯正)では、骨格は完成しているので、現在の土台=骨格の上にバランスよく歯を並べることになります。また、骨格のアンバランスが強い場合には外科手術を併用した矯正治療が適応になる場合もあります。

  • 20代は美容のための矯正

    就職・恋愛・結婚・社会人としてのスタートを切る20代。
    経済的にも時間的にも余裕ができるこの時期に、今後の健康のため、あるいはエイジングケアの一環として歯列矯正を行う方が増えています。趣味や習い事などで新しい人間関係が広がるこの時期に、あらためて歯列矯正という自己投資をし「より魅力的な自分」を目指す方が多いのです。

  • 30代はライフスタイルと矯正

    仕事に家庭に忙しくも充実する30代。
    職場では沢山の方の前でプレゼンする機会も多くなるでしょう。いつも人と対面している接客業の方、PTAなどお子様の学校のおつきあいが増えた方。あなたの歯並びは多くの方に見られています。そしてあなたのイメージ形成にもつながります。

  • 40代はエイジングケア矯正

    子育てや仕事が一段落つく40代。
    経済的にも時間的にも余裕ができるこの時期に、今後の健康のため、あるいはエイジングケアの一環として歯列矯正を行う方が増えています。
    趣味や習い事などで新しい人間関係が広がるこの時期に、あらためて歯列矯正という自己投資をし「より魅力的な自分」を目指す方が多いのです。

成人矯正歯科の矯正装置

ワイヤー矯正

歯にブラケットと呼ばれる金属装置を取り付け、その間からワイヤーを通して、目的の位置に歯を動かしていく矯正治療法です。様々な位置に歯を動かせることから、幅広い症例に対応しています。ただ、金属製のワイヤーが目立ってしまうことがあります。

  • メリット

    • 幅広い症例に対応している
  • デメリット

    • 金属なので目立ちやすい傾向にある。

治療の流れ

  1. Flow01

    ご相談

    まずは、お悩みやご希望等をお伝えください。
    ご相談いただいた内容や矯正治療全般に関して、矯正の専門の歯科医師から詳しくご説明いたします。この際に、矯正治療をした際のメリット・デメリットをしっかりとご説明いたします。(相談料は無料です。)

  2. Flow02

    精密検査

    しっかりと内容をご理解いただけた上で、より良い治療を行うために必要な、レントゲン撮影等の検査を行います。

  3. Flow03

    検査結果説明・コンサルティング

    検査結果を基に、今後の治療方針や期間、そして治療にかかる料金のご説明をいたします。
    この時に、治療をご希望されるか決めていただきます。少しでも疑問点がございましたら、ご遠慮なくお伝えください。疑問を抱えたまま、治療を始めても良い結果を招きません。

  4. Flow04

    矯正装置装着の準備

    矯正装置を装着する前に、虫歯などがある場合は先に治療をしてしまいます。

  5. Flow05

    矯正装置の装着

    治療内容によって、1回で全て装着する場合と2・3回に分けて装着する場合があります。最初は慣れないかも知れませんが、皆様1週間くらいで慣れてきます。

  6. Flow06

    メインテナンス

    矯正治療中は虫歯になりやすいので、ブラッシング指導をして、3~4週間に1回、定期的にお手入れをします。

成人矯正の料金・治療期間・治療回数について

相談料 無料
検査・診断料 50,000円
基本施術料 750,000円
矯正用ミニスクリュー 120,000円
調節料金(治療時毎回) 5,500円
保定装置料 無料
固定式保定装置 無料

※料金はすべて税込みです。

分割支払いについて

分割は手数料無料となっております。以下の分割方法が可能です。
【5回払い】15万円×5回、【10回払い】7.5万円×10回、【20回払い】3.75万円×20回

治療期間・治療回数について

矯正治療期間中の来院頻度は月1回が基本です。
矯正期間は通常1~3年半ほどが目安ですが、一般的に歯の動くスピードには個人差や年齢差があり、治療目標によっても治療期間は異なります。
また矯正治療終了後は、歯の後戻りを防ぐために3年以上取り外し式保定装置を1日中使用していただきます。この保定装置をきちんと使用することで、治療終了後の歯並びを長く維持することが可能になります。使用状況や状態によって、途中からは夜間のみの使用となります。

ページトップへ